楽しむ者に如かず。

カタチに残したい。CREATORになるための勉強。最後に書いてあるのはスヌーピーの名言です。

自分が決意することにおいて大切なこと。就活生が絶対通る道。

こんにちは。最近GalireoGalileiにハマっている大学生のyosukeです。

 

最近、よく相談される内容から思ったことを今日書いていきます。


どっちを選ぶの正解か

僕が今、一番仲良いU君がいます、U君は僕と同じ大学4年生で、同時に優秀な就活生でもあります、ある業界で、面接を連戦連勝。たくさんの内定を手にいれました。いろんな会社から、「是非、我が社にきてください」と言われるわけです。

 

しかしU君の体は、1つしかありません。よって、たくさん内定をもらっても1つの会社にしか行くことができません。だから、数ある内定から「自分のやりたいこと」「一緒に働きたい仲間がいること」を基準に、行きたい会社を絞っていきます。

 

ある時点までは、会社絞りが順調だったU君。しかし、残り2社まで絞っても、そこから絞りきれません。絞りに絞った、残りの2社がどちらもかなり魅力的な会社だからです。

 

U君は、どうしても自分ひとりで絞りきれなかったので、いろんな人に相談していきます。

そして、その相談役の役目が私にも周ってきたわけです。

ねえ、yosuke、A社とB社、俺はどっちを選ぶ方が正解だと思う?

 

どちらも選んでも後悔する

U君には、いろいろお世話になってるので、なるべく相談されたら真摯な姿勢で受けたいと思っています。

 

が、

 

こういう系の質問は、あんまりがっつり相談に乗ることはできないですよね。もちろん、話は丁寧に聞きますし、自分の思ったことは、助言程度に相手に伝えます。

 

それでも決めるのはU君自身なんです。だから、U君ではない私がゴチャゴチャ言ってもしょうがないわけです。

 

それに、こういう系の質問する時って、だいたい自分の中に答えはあって、周りに後押しして欲しいから質問するわけですしね。

 

で、前々から私はなんとなく思っていたんですが、

「人間って何かを選択する時って、どちらを選択しても結局後悔するよな」って

感じるんです。

 

例えば、U君の例でいけば、

A社に行くことを決意したとして、A社に入社したとします。けれど、A社の仕事は激務。そうしたら、入社直後のU君は少なからず、こう思うわけです。

「B社にいけばよかったかな~」

 

これは、B社を選択してたと同じです。B社の仕事は楽だったとしても、もしかしたらU君が先輩にいじめられたりするかもしれません。そうしたら、やっぱり、

「A社にいけばよかったかな~」

なんて思いが湧き上がってくるんです。

 

決断したあとの行動

上の例は極端ですが、人間って少なからずこういう一面があると思うんですよ。

 

よく、「後悔しない方を選択しろ」とか言うじゃないですか、あれ、大嘘ですからね。どんな選択したって、人間は後悔します。

 

”人間は後悔する生き物”ってこれ、私の持論です。

「20年しか生きてないクソガキが何言ってんだよ(笑)」って話なんですけど、この考えは死ぬまで変わらないです。

 

たとえ、日本経済が上向いたとしても、人間は後悔するのをやめないし、

人間が後悔しなくなる確率なんて、小島よしおが武道館いっぱいの観客を大爆笑させるぐらい低いわけです。

 

だから、

「どっちを選択した方がいい?」って場面に自分が直面した時に、

 

”どちらを選択するか”ってことより、

 

選択した後にどう行動するか”の方がよっぽど大切なんだと思います。

 

ラクス・クラインの言葉

私、あんまりガンダムとかみたことないですけど、私が見たことある数少ない一つのシリーズに「ガンダムシードデスティニー」っていうのがあって、そこに出てくるヒロインのラクス・クライン(ヒロインなのかな?)がこんな台詞を言います。

 

大切なのは、まず決断をする。そしてやり通すこと。」(うるおぼえ

 

これは簡単に言うと、世界中の全員が正しいと思っている事について、主人公が疑問に思って、その真実を確かめようとしているのですが、やっぱり世界中の人たちから反感を買って、主人公が自分のやったことが間違っていたのかなって、悩んでいる時にラクスが、この台詞をいうわけです。(うる覚え

 

私、この台詞大好きなんですよね。

つまり、実際の正解がでどうであれ、自分がそれを決意して決断したなら、それをやり通すことが大切なんですよ。

 

上のU君の例でいけば

A社の激務にむかつきながらも、その仕事をやり通さないといけないし、

 

B社の先輩にいじめられても、立ち向かうことを続けないといけないんですよ。

自分がその会社にいくことを決意したから。

 

恩師の言葉

さらに、私が最近恩師からもらった、言葉を紹介します。

 

自分が決断したからには、後悔を言葉にして自分の口から決して出してはいけないよ。」

 

これは、私が、私自身のこれからの進路を選ぶ時に言われた言葉です。


要は、自分が選択したことに責任もてって話ですね。

"選択"したのは、他の誰でもない自分なのだから、自分が選択したことについて後悔を口にしちゃいけないんです。


でも、上にも書いたように"人間は後悔する生き物"です。

「なんでこの進路選んじゃったんだろう〜」

「なんで、この会社選んじゃったんだろう〜」

「なんで学祭に入っちゃったんだろう〜」

だから、後悔をするまではいいんです。


後悔をして、それを口に出さなければいいんです。

言葉の力ってすごいですからね。

俗にいう、引き寄せの法則ですよ。


仮に一つの選択をして、失敗したとする。きっと、後悔することでしょう。

でも、その後悔は絶対に口に出しちゃいけないんです。


私は、この言葉を恩師にもらってから、自分が決断したことについては、冗談でも後悔の言葉を口にしないようにしています。

不満も(なるべく)言わないようにしています。(twitterではうるせーけど)(プログラミングわかんねえんだもん笑)


なにより、自分が選択したことについて、ブーブー文句言うの死ぬほどダサいですもんね笑


自分、メンタルがまだガキなんで、不満量産機ですケド。後悔の言葉だけは絶対にいいません。


この話をまとめます。

ラクスと恩師の言葉を合体させます。

「大切なのは、まず決断すること。そしてやり通すこと。後悔を口にしないこと。」

これが、自分の会社を決める時に大切な事なんじゃないですかね。ぶっちゃっけ、どこの会社選んでも大切なのは、自分自身がどう動くか、ですよね。


これからの人生で、たくさん"選択"する場面が出てくると思いますが、これを忘れずにいれたらな。と。 


最後に

今日は、少し真面目なyosukeを演出してみました。
「偉そうな事いってんな!」
と、思ったそこのアナタ。

ごめんね。笑

これから毎日更新すると決めているのですが、ただ、毎日更新するだけじゃつまらないので、

ちょっと真面目系記事→くだらない系記事のローテでいきます。基本的に。

明日は、気が変わらなかったら
"足の甲から毛って生えるんだ。人体の不思議"

"彼女いらなさそうってナニ?自己分析しました"

のどちらかの記事で更新します。

今日はここまで。
読んでくださった皆さんありがとうございました(・ω・)ノ
yosuke

何も期待しなければ、何も得れない


「男性をドキっとさせるファッションコーデのポイント」を男子大学生の僕が読んで思ったこと【面白すぎだろww】

こんにちは。バイト休憩中大学生のyosukeです。

 

毎日更新をする!!って決意したものの、

今日は、やることいっぱいあって更新キツそうだったので

バイト先からサクっと更新します。

 

この記事を読んで

www.msn.com

「チョット、待て笑」

と思ったので、ツッコミいれていきます。

 

ドライブデート

車は動く密室。好きな男性にドライブデートに行くことになったら、まずはこのことを意識してしまいますね。ドライブデートは密室ゆえに恋愛関係に発展しやすいのは事実です。ドライブデートにふさわしい、彼を落とすファッションのポイントを、社会人の女性に聞いてみました。

 

 なるほど、なるほど。社会人になっても、やっぱドライブは楽しいもんなんですね。

私、女の子と2人でドライブって、まだ母親としか体験したことがないのですが、

確かに密室とかだし、好きな女の子とドライブとかけっこうドキドキするかもしれないですね~。

 

まあ、私この記事読んで笑っちゃたんですけどね。

私が笑っちゃたのは、この記事中に出てくる女の人たちが意識する「ドライブ中のファッションポイント」です。

 

順々に見ていきましょうか。

 

足はみせるものを念頭に

・「ももが見えるようなボトムをはいていく。女性らしさを感じてもらえるから」(32歳/食品・飲料/事務系専門職)

・「短めのパンツかスカートにする。座ったら脚が見えるから。ふともも効果」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

普段は見ることができない女性の太ももに、男性は興味津々です。とはいえ、シートに座ったときって立っているときの倍くらいの脚の太さになってしまうんですよね……。太ももが細い女性がうらやましい!

 

 私ドライブ好きなんで、友達とかとけっこうドライブ行きますけど、ドライブしてるときに「女性の太もも」きになったこと、

 

1回もない

ですけどね。気になる人もいるかもしれないですね。もしかしたら。

でも、確かに太もも細い女の人って、それだけで「何か」に勝ってる気がします笑

きっと太もも細い女の人はそれだけで、スクールカーストの上位にいることでしょう(適当)

 

男性が助手席に乗せたい女性のファッションと言えば

・「清楚ワンピ。人目のつかないところでいちゃつかれそう」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「ワンピース。座ると丈が上がるから」(33歳/生保・損保/秘書・アシスタント職)

ドライブデートでおそらく男性が期待するファッションアイテムと言えばワンピースではないでしょうか。清楚な雰囲気でありながらも女性らしさを存分に発揮できるワンピースは、ここぞというときのデートに着ていきたいですね。

 これもなあ笑

 

別にドライブデートじゃなくても、

ワンピース可愛いですよね

あ、すいません。これ私の趣味の話です。

 

高低差効果に期待

・「胸元が見えそうで見えない。ドキドキさせる」(32歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)

・「胸元が開いた洋服。やっぱり男性は胸が見えやすそうな服の方が好きな気がするので」(32歳/その他/クリエイティブ職)

男性の方が座高が高い場合、助手席の女性を見るとき、視線は必然的に下がります。もしかして谷間が見えるかも……といううれしい状況になるわけです。そこで丸見えだったら興ざめし、見えそうで見えなかったら燃えてしまう、男性の不思議な性質です。

 うん、まあ、うん。

この記事書いた人が、どんな表情しながらこの文章書いたかなって想像すると

ちょっと笑える。

 

ヘアスタイルは横目線を重視して

・「横顔がきれいに見えるようなヘアアレンジ。相手から見るのは横顔が多いと思うので」(31歳/小売店/秘書・アシスタント職)

・「髪をアップにする。うなじが見えるから」(32歳/アパレル・繊維/事務系専門職)

普段のダウンスタイルでは、ドライブデートのときは横から見ると髪しか見えないという状況が予測されます。アップスタイルもおすすめですが、ヘッドレストから浮いてしまう場合もあるので、運転席側とは逆の方向に髪を流すアレンジをするなど工夫しましょう。

 あ、これ絶対可愛い。

すいません、これも私の趣味の話です。

横顔キレイな女の人ってステキですよね。

 

最後に

ここまで、読んでくださった方、この「ファッキン容量の無駄遣い」

の記事を読んでくださってありがとうございます。

 

ちなみに、私こういうの書くの好きです。笑

 

ドライブしたいなあ~~~~~~~

免許とってからもう3年運転してないっす。

 

ではでは、今日はこのへんで

yosuke

 f:id:yosuke0414:20150623132308j:image

最近のドライブ。ドライブしてえ。

 

 

配られたトランプで勝負するしかないのさ

スヌーピー

大学生が挑戦したり、楽しむためにこれだけは守らないといけない2つのルール

こんにちは大学生のyosukeです。

 
今日は、やぎろぐさん(id:jimpeipei)の記事をよんで思った事を書いていきます。

www.jimpei.net

 

自分が挑戦することに責任を持つ

やぎろぐさんの記事は
要は「大学生は目の前の楽しそうな事、やりたい事をやったほうがいい」ってことを書かれた記事なんですが、
 
私はこの意見に大賛成です。
大学生の行動力と感性でしかできない事ってたくさんあると思うので、自分が「たのしそう、やりたい!!」って思った事はやっちゃえばいいんじゃないですかね。
 
大学生の間に、挑戦して無駄な事なんて一つもないハズなので。
 
ただ、挑戦する事が「趣味・遊び」の範囲ならば、挑戦して、つまんなかったらすぐ放り出したりやめたりしてもいいと思うのですが、
やりたい事の種類が、「バイト・インターン・サークル・委員会」等、自分が挑戦したことにより、少なからず自分に"役割・責任"が発生するものに関しては、
楽しむのもいいけど、責任ももたなきゃダメだよね?
って話と
 
「あれも楽しそう、これもやりたい!!!」と、
同時期に楽しそうな事複数あったらどうするの?
っていう話が今日の主題です。
 

例え話

例えば、バイト。
あなたが、「アパレルのバイト楽しそう!!挑戦したい!」って思ったとします。
 
自分の好きなブランドのお店でバイト面接を受けて無事受かったら、あなたは晴れてアパレル店員です。
 
夢にまでみた、アパレル店員。
ウキウキ気分で、初出勤してたあなたはこう思うわけです。
 
 
「バイトきつい。」
 
初出勤だからキツかっただけだと、あなたは考え、もう数週間アパレルバイトに挑戦します。
そして、あなたはこう思うわけです。
 
 
 
「やっぱり、バイトきつい!」
 
アパレルバイトとか一見華やかそうに見えても、かなりキツいバイトですからね。
「アパレル店員さんやってるとかカッコ可愛い〜」みたいな気持ちだけだと、なかなか務まらないわけです。
 
夢にまでみたアパレルバイトの真実をしったあなたはどうするか。って話です。
 
つづける?
やめちゃう?
 

挑戦するためのリスク

上の例え話では、あなたは所詮、数週間勤務のバイトなわけです。
仕事も、まだまだ覚えてない半人前、戦力にも数えられない、いわば”使えないバイト”です。
 
「なら、別にやめてもよくね?」って
思うじゃないですか。
 
でも、あなたが「バイト楽しそうだから挑戦しよう!」って決意し、バイトをはじめたことにより、
 
店長さんは、あなた込みのシフトを作り
先輩バイトは、あなたに仕事を教えるために頭を悩ませるのです。
 
つまり、あなたが”決意”した時点でいろんな人が巻き込まれてるいます。
あなたのために、バイト先の人が動くのです。
動いてくれてるのに、あなたがバイトをやめてしまったら、
少なからず、バイト先に迷惑がかかります。
 
 
だから、あなたは一度「やる!!!」って決めたら意地でもそれをやりとおすべきなのです!!
 
 
 
とか、
偉そうなこと言っていますが、
私が言いたいのは、こんなことではないです。
「1度やるって決めたら、死んでもやりとおせ」
なんて、時代遅れの体育教師にでも言わせとけばいいのです。
 
もちろん、自分が決めたことをやりとおすのは大切ですよ?
私も、自分で決めたことを途中で放り出さないように気をつけてますし。
責任感ない人間なんて、ただのサイテー野郎ですからね。
 
ただ、バイトがキツいものは、キツい。
キツいものを嫌々やったって、なんの生産性もないのだから
 
ほんとに無理だったら、バイトなんてやめちゃえばいいのです。
インターンにしろ、仕事にしろ、委員会にしろ、辞めたほうが
いいなら辞めちゃえばいいんです。
 
大切なのは、
 
「挑戦すること」を決意するにしろ、「辞めること」を決意するにしろ、

あなたが”決意”したことにより、なにかしら他人が巻き込まれること

を忘れなければいいのです。
 
そうすれば、何か決意するとき
「あ、これをすることによって○○ちゃんに迷惑かかるな」
とかで、『本当にその決意していいのか?』って
自分の中で考え直す機会ができるのです。
 
自分の中で考え直しても、”決意”が揺らがなければ、その決意、実行しちゃえって話です。
 
もう大学生なんだから自分の発言ぐらい、責任もたないとダメなのです。
 

楽しそうな事、やりたい事がたくさんある時

じゃあ、目の前に楽しそうな事が複数転がってたりしたら、どうします?
大学生の目の前なんて「楽しそうな事」がたくさん転がってるわけです。
 
それを、「あれもやりたい、これもやりたい」なんていって、挑戦していったら、
すぐに自分のキャパ超えて、パンクしちゃうわけです。
当たり前ですよね。
 
 
まあ、私のことなんですけどね!!
 
インターンでプログラミングやりたい」「webメディアで記事書きたい」「取材いきたい」「ブログは毎日更新したい」「友達とも遊びたい」・・・
 
 
お前は、バカなのか?と。
 
人間、取捨選択が大切なわけです。
「あれもやりたい、これもやりたい」はワガママなガキです。
 
でも、私ワガママなガキなので、全部やりたいわけです。(開き直る)
せっかくの大学生活、面白そうな事はやりたいのです。
 
じゃあ、やりたいことがたくさんあったらどうすればいいの?
 

優先順位を考える

以前、私が割と尊敬している友達のM君(目が細い)と
「仕事がデキル人の定義」って何って話をしていたんですよ。
 
そうしたら、M君は
「仕事がデキル奴は、仕事の優先順位見極めて、片付けないといけない仕事からしっかり確実に消化できる奴だよ」と。
 
わたしは、この「仕事ができる奴は優先順位を見極めるのが上手い説」にかなり納得しちゃったんですよね。
社会人になって、働くようになれば、いろんなタスクやプロジェクトが同時進行で進んでいきます。
その中でも、「自分の立場」や「プロジェクトの進行状況」、「締め切り」などを考慮して、「今、やるべき仕事をしっかりこなす」奴が重宝されるわけです。
 
これと一緒で、自分の「楽しみたい事」が複数あるならば、
それに優先順位をつけて、「その日楽しむことをするとき」にしっかり楽しみます。
 
例えば、今日1日はプログラミングを勉強する!!って決めたら
たとえ、webメディアの記事の締め切りが近くも、その日はプログラミングを集中して楽しめばいいのです。
 
プログラミングもやらなきゃ、記事も書かなきゃってなっては
どっちも楽しめなくなりますからね。
 
ちなみに私の優先順位順は現在、こんな感じです。
1.インターンのプログラミング作業
2.webメディアに記事投稿
3.友達と遊ぶ
4.ブログ更新
(バイト)(就活)(本)
webメディアの記事の締め切りだったり、マジで友達とあそびてぇとか思った日とか
は順位が変わったりするわけですが、基本的にこんなかんじです。
 
M君からこの話を聞いてから、密かに自分のタスクの締め切りや状況を把握してなるべく優先順位を考えて行動するようにしているんですが、なかなか上手くいかないです(笑)
私が「仕事デキル人」になるまではまだまだ時間がかかりそうです。
 
今、やるべきことをしっかり把握する

最後に

ここまで、偉そうに書いてきたわけですが

今回の記事は自分への戒めの記事でもあるのです。
 
「自分の言葉に責任を持つ」
「優先順位を考えて、やるべきことを把握する」
って
私が今、一番できてないことですからね
 
「この土日までに、HTML書き換えおえます!!」
とかいって、終わらなかったり、
「プログラミング終わらねえ、記事の締め切りも近い、アワワワ」
とか、一人でパニクってたり。
 
要は
ダメダメなわけです。
楽しそうってはじめた、プログラミングやライティングが
プレッシャーになってしまっては、元も子もないです。
 
私が何が今、一番欲しいかといえば
人からの「信頼」なわけですよ。
 
インターンで自分に仕事に任せてもらえる人に少しでもいいから信頼されたい。
webメディアに記事をのせてくれる人に「yosuke君は、締め切り絶対守る人」って思われたい。
 
相手からの信頼を勝ち取るために一番大切なのは、
「相手の想像を1歩上回ること」です。
 
なんだかんだいって、自分でプログラミングで作ったアプリが動くの楽しいし、自分の書いた記事がメディアに乗っかる瞬間ほど達成感に包まれるものもないし、
 
もう1回気を引き締めて頑張ろう。
 
なんたって、7月終わりから8月中旬までヒッチハイクする予定ですからね!!!!
前倒しでガンバリマス(笑)
yosuke
 
 
「書き起こししないといけないけど、毎日更新するって決めたしな~、そうだ、やぎろぐさんのブログにM君の話を絡めよう。500字で30分ぐらいでおわるっしょ!!」
3600字です。どうもありがとうございました。全然収まらなかった(笑)
サクっと就活エッジの書き起こしやって、プログラミングやるよ。
 
 
ほめられたら「ありがとう」だけ言えばいいのよ

「NARUTO」の影分身が本当にできたら?2つのアプローチから考えてみました。

こんにちは。ライターのちプログラマー時々大学生のyosukeと申します。

 

皆さん、「NARUTO」って読んだことあるだろうか?

日本が生んだ漫画の名作。感動あり、笑いあり、涙ありの忍者漫画だ。

 

NARUTO -ナルト- 1 (ジャンプ・コミックス)

NARUTO -ナルト- 1 (ジャンプ・コミックス)

 

 

NARUTO」の主人公の名前は、うずまきナルト

忍術の才能には、恵まれなかったけど、仲間を大切にしながら自分の夢に向かって頑張る、

まあ、ジャンプによくいるタイプのキャラクターである。

 

そのナルトの得意忍術は、「影分身」

自分と同じ能力をもった分身を作り出す術。

忍者系の物語には、よく登場するアレです。

 

NARUTO」を一度でも読んだことがあるかたは、こんな事を考えたことがあるのではないか?

もし現実で、影分身ができたらどうなるんだろう?

 

私、けっこう考えますよ、コレ。くだらない、と思いつつ(笑)

小学校のときとか、真面目に影分身の印練習してましたからね。

小学校時代の私「かげぶんしんのじゅーつ」

 

そこで!

 

影分身ができたらどうなるか!!!!

大学生の私が考えてみました。

 

自分と同じ能力をもった人間を、瞬時に作り出せるわけですからね。

人手不足の日本にとって、引く手あまたの忍術なわけですよ。

 

1.お勉強について 受験戦争どうなるの?

1つめのアプローチは「勉強」です。

 

「勉強と影分身は、関係なくね?」

ってそこのあなた、甘すぎです。あまあまですよ。

 

むしろ、勉強と影分身が1番関係あるといっても過言ではないです。

 

影分身には、こんな特性があるんですよ。

分身が得た経験値は、オリジナル(本体)に還元される。

 

つまり、影分身の術をして生まれた分身が、修行をした場合、その経験値がオリジナルが修行したものとして還元されるのです。

原作では、ナルトが会得難関の忍術をこの影分身の特性を使って、短期間で会得したりしました。

 

ってことは・・・?

 

受験生が、影分身できればめっちゃ効率よく勉強できんじゃね?

 

本来であれば、高校受験や、大学受験に挑むのは受験生”一人”です。毎日毎日受験まで、一人で「受験」という孤独な戦いに挑んでいくわけです。

 

しかしっ!

 

影分身ができると、受験生一人が”何人”にも増え、

一日で何人分の勉強もできることになるわけです。

 

いままでだったら

「今日は、1日英語をみっちりやるぞ!!一人で頑張ろう!」ってところを。

 

影分身で、6人ほどに増えれば、、、

「今日は、1日、英語、数学、歴史、古文、現代語、やるぞ!!なんなら赤本もやっちゃおうかな!!!ヒャッハー」

みたいな感じになるわけですよ。

 

これはもう、一大事ですよ。

今まで、勉強は「いかに一人で効率よく勉強できるか」みたいなことを重視しておしえられてきたわけですよ。

 

そのためにいろんな勉強本が生み出されてきたわけです。

「東大生勉強法!!このやり方で東大に入れた!」

「偏差値30から慶応へ。私はこの勉強法で受かった」

 

でも、影分身ができることによって、こんな勉強法意味無くなるわけですよ。

 

だって、こういう勉強法で、効率よく勉強できたとしても、せいぜい3~4倍が限界じゃないですか?

 

でも影分身で、100人に増えれたって考えてみてください。

それだけで、100倍!!

3~4倍とかどこの吹く風ですよ。

 

もう影分身ができたら、こういう本たちは鳴り潜めることでしょう。

その代わりに

「東大生の影分身!!私は毎日30人に増えて東大に受かりました」

「偏差値30から慶応へ影分身さえあれば大丈夫」

こんな本ばっか増えますよ。

 

林修先生も「今でしょ!!」

なんていってる場合ではないですね。

そんなこと言ってたら、今のレギュラー番組全部下ろされます。

こういうべきですよ。

「影分身でしょ!!」

 

2.経済の面 お金

2つめのアプローチは「お金」です。

 

影分身って、オリジナルがもってる武器もそのまま増えるんですよ。

オリジナルが手裏剣10枚持ってたら、増えてくる影分身も10枚の手裏剣をもって現れるのです。

 

これを

 

武器を”お金”に変えて考えてみてください。

私が1万をもって、3人に影分身すれば3万円増える。100人に影分身すれば、100万円増える。100万人に増えれば、1億円に増える。

 

秒速で1億稼ぐ、与沢翼もびっくりです。

 

これは、もうあれです。

もし影分身ができるようになったら、お金の価値がまずなくなりますね。

絶対、偽造紙幣つくる輩増えまくると思いますもん(笑)

 

だから、影分身できるようになったら、電子紙幣化がどんどん進みますね。金融系縮小です。

 

もしくは、物々交換の世界ですかね。

影分身のおかげで、紙幣の効果がなくなります。

公平な世界ですよ。

貧乏人万歳。

 

最後に

以上、私があまりにもプログラミングが進まなさ過ぎて、

気分転換に書いた記事でした(笑)

皆様のステキな暇つぶしになったでしょうか?

 

影分身できたらいいですよね、、影分身できるようになったら私は螺旋玉の練習しますわ。

 

私は、いそいそとプログラミング作業にもどります。(笑)

がんばろう

yosuke

 

いいでしょ?あなたの傍に立っているだけでシアワセなの

スヌーピー

大人になるってどういうこと?

こんにちは。大学生のyosukeです。

 

feedlyのボタンをつけてみました。よかったらフォローしてください(自分自身よくfeedlyについてわかってない)

 

今日は

らふらくのタクスズキさんに会いに越谷に行ってきました。(・ω・)ノ好きなことをして飯を食う。 - 楽しむ者に如かず。

この記事に書いて思ったことをつらつらと書いていきます。

大人になるってどういうこと?

(ちょっと、今回は社会が見えてないクソガキ感満載なので、社会人の方は、笑い飛ばすか、スルーしていただけると。。。笑)

理想の大人のイメージ

私は、現在22歳。大学生です。大人の階段のぼりはじめたシンデレラです。

 

22歳って、子供の殻をだんだん破り始めたけども、まだまだ大人には成りきれてない歳だとおもうんですよね。(大人の定義が曖昧ですが)

 

だからこそ私の同世代は、少なからず”理想の大人のイメージ”があると思うんですよ。

「こういう大人になりたいな」ってイメージが。

 

高校生時代の私が抱いていた大人へのイメージ

私が、高校生の時に抱いていた大人へのイメージは、

「耐え忍ぶ者」でした。

漫画の「NARUTO」のように、どんな困難があっても我慢してやりきる、みたいな。

「仕事きついけど、家族のために仕事を頑張ろう」

「上司は理不尽だけど、同僚と仕事を協力してやり抜こう」

「生きていくために仕事しなきゃ」

私の高校時代の”理想な大人のイメージ”はこんなかんじでした。

 

キツイことを耐え忍んで、弱音は吐かない。

 

現在の私が抱く大人のイメージ

では、現在の私の”理想の大人へのイメージ”は?

少し高校時代と変わりました。

今、私が”理想の大人のイメージ”はこんなかんじです。

 

キツイことを耐え忍ぶ前に、まず環境改善を図る。

 

キツイ事に対して、歯を食いしばって頑張ることはもちろん大切だと思います。

私も、そういう大人になりたいです。

キツイ事をやりきって、弱音をはかず、涼しい顔している人って本当にかっこいいと思います。

 

でも、

 

耐え忍ぶ前に、まず耐え忍ぶ環境を変える努力をしたか?

って話だと思うんですよ。

 

仕事きついなら、仕事を効率よくやる方法を考えるべきだし

上司理不尽なら、上司としっかり話せって話だと思います。

 

あくまで、理想論ですけどね。

社会に出てねえクソガキが偉そうなこと言ってんなって話です。

でも、私が会ってきた尊敬できる大人の人たちは、総じて「生き方を工夫する」人たちだったんですよ。だから、こういう考え方もアリなんじゃないかと。

 

こう思うようになった理由

私がこう思うようになったのは、先程書いたように大学時代に会わせて頂いた大人の人達が、総じて「工夫できる人」だったから、自分もそういう大人になりたいって思ったのも理由の一つなんですが、

 

そう思うようになった1番の理由は

「キツイ事に歯を食いしばって、耐え忍ぶ」って考え方は、

「周りも歯を食いしばって頑張ってるから、自分も耐えなきゃ」っていう同調精神が見え隠れすると、思ったからなんですよね。

 

”周りばっかり見てると、自分の考える力がなくなる”

っていうのが、最近の私の持論です。

 

仮に仕事以外にやりたいことができたのならば

やりたい事があるなら、周りを気にせず挑戦するべきなんじゃないですかね。

(会社的にはアウトなんでしょうケド)

 

周りは周り。自分は自分。ですよ。

周りの人達と、自分の置かれてる環境や考え方は絶対違うものなので、

やりたい事や、いい方法があるのに

「周りが頑張ってるから、自分も耐えなきゃ」

って考え方はもったいないんじゃないかな~って思うんですよ。

周りなんて、気にしないで、やっちゃえよ、挑戦しちゃいなよ。っていう。

 

だから、私は

耐え忍ぶ環境を改善できる、創意工夫できる大人、

耐えるときは、しっかり耐え忍ぶ大人。

になりたいなって思います。これが私の今の

”理想の大人のイメージ”です。

 

まあ、理想論ですよね。

絶対、私社会人になったら文句ばっかいってると思いますもん。(笑)

言葉の力ってすごいから、あまり言わないようには気をつけてますけど

 

周りに関しても、なるべく私は、自分で考えて行動するようにしてるけど、やっぱり周りがどうしてるか気になっちゃいますしね。

 

でも、こういう大人になりたいな。なれたらいいな。理想です。

 

最後に

最近、webメディアに投稿する記事書いてたり、プログラミングとかで、

あまりブログ更新できてないから

500字から2000字ぐらいであっさりした記事を毎日更新できたらなーなんて思います

yosuke

 

もし望めば、犬だって飛べるんだ

スヌーピー

 

 

 

 

 

AV女優さんと僕のネットでの発言力の違い。最近悩んでいた事と決意表明。

こんにちは。最近体重が気になり始めて、バイト中に飲むコーヒーをブラックにした大学生のyosukeです。ブラック苦いです。

 

先日、自分が”あること”に悩んでる時、この記事読みました。

「何を言ったかじゃなくて、誰が言ったか」はブログやメディアでも同じこと。 | 隠居系男子

記事自体の内容は、自分の悩みに触れてないんですが、この記事の題名は私の悩んでることに、偶然にも、モロ被りしてたんです。

「何をいったかじゃなくて、誰が言ったか」

最近、これについてすげー悩んでました。

 

で、悩みきって、自分の結論が少しながら出て、それをブログ記事としてカタチにしようっていうのと、

ついでに、直近の目標を決意表明しとこう。っていうのが今日の趣旨です。

 

最近悩んでたこと

私がここ最近悩んでいた事。ズバリ、それは

「俺が、めっちゃ特訓して文章力あげて、面白い記事かけるようになったとしても、AV女優さんが片手間に書いた記事のほうが俺の記事より面白いし、シェアされるよね。です。

 

これに悩んでました。ふざけてないです。大真面目です。

 

2015年の始まったころから、「文章力UPさせてえ」とおもってはじめたブログですが、なんとなくわかったことが2つあります。それは、

1.記事を面白くするためには、どうやって文章を上手く書くかより、どんなネタで書くかのほうが、重要。

2.文章を書く人の知名度や人気が凄く重要。

 

1つ目も2つ目も、わかってたつもりでしたが、ブログを始めてからより強く感じるようになりました。

 

1つ目の方は、当たり前すぎて説明も要らないですよね。記事を書く人の文章力が高くても、書いた内容がつまらなければ、つまらないわけです。あのイケダハヤトさんが書いた記事だとしても、「1円玉の歴史」とかいう記事の内容だったらバズらないわけです。(多分)

文章力が高いのも大切だけど、それ以上に、「ネタの見つけ方も大切だな」と。有名ブロガーさんは、そこらへん上手いよなーと、感心・吸収する毎日です。

 

問題は、2つ目ですよ。

文章を書く人の知名度や人気。これ、すごく私悩んでました。説明していきます。

 

AV女優さんのギャップ

例えば、この記事

sirabee.com

 記事の内容自体は、変哲のない普通の記事なんですが、この記事を書いた人はあの"成瀬心美"さん、通称ここみんさんなんですね〜。

 

男性でここみん知らない方は、いないんじゃないですかね。男性の味方、ここみん。

 

かくいう私も、一応、健全な男子なので、ここみんの動画にお世話になった事は無いけれども、名前はしっかり知っています。

 

そんな"国民的AV女優さん"が書かれた記事が上記の記事です。

 

ぶっちゃっけ、面白かったんですよね。この記事。内容が面白かったというより、

「ここみんって、記事書いたりしてるんだ!!読んでみよう!」みたいなギャップがあったわけです。

 

他の人が、「私が面白くしようと必死こいて書いた記事」と「ここみんの書いた記事」を読み比べた時、

どっちが面白いかって言ったら、ここみんの書いた記事のほうが面白く感じるでしょう。シェアしたいって思うのも、ここみんの記事でしょう。

 

そりゃあ、私だって、

ぶっちゃけ自分の書いた記事より、ここみんの書いた記事読みたいですもん(笑)

 

ネットでの発言力

つまり、何が言いたかったっていうと

ネットの世界での発言力や発信力って、「何を言うか」より、「誰が発言するか」のほうが大切なのかもしれない。って話です。

リアルの世界でもそうですけど、ネットの世界だと、それが顕著に出ちゃうのかなと。誰でも発言できるネットの世界だからこそ、"肩書き"とか"経歴"が重要視されるんじゃないかなって思うんです。

 

AV女優さんに限らず、お笑い芸人やスポーツ選手が記事を書けば、やっぱり面白い記事を書けて、たくさんシェアされるでしょう。

 

地震のメカニズムを書いた記事だとしても、「どこの誰だかわからない輩」が語るよりも、「地質学の大学教授」が語るほうが説得力があるわけです。

たとえ、「どこの誰だかわからない輩」の方が正しい事を述べてたとしても、世間的には「大学教授」の方が説得力あるし、正しい情報として認識されるのです。

 

そこで、私は思うんですよ。

「いくら自分が、面白い記事かけるように努力しても、その努力意味無いじゃん。"肩書きとか経歴"アリとナシじゃ、発信力や面白さが段違い。勝てねえ。」

これに悩んでたんです。

いまんとこ、私

肩書き:普通の大学生

経歴:特にナシ

ですからね(笑)

 

クリエイティブな仕事や業界へ飛び込みたいと、意気込んでいた私、この「”肩書きと経歴”が面白くないと、記事も面白くない理論」に気づいて、悩み、考えていたわけです。

「おれ、この業界、志しちゃっていいのかな。ジョブチェンジするべきかな。」

 

この理論、極論といえば極論なんですけど、あながち間違ってる話でも無いと思うんですよ。一理あるんじゃないかな、と。

自分の将来の展望

 「AV女優さんのネットでの発言力」の話から、少し逸れてしまうのですが、

ここで近い未来、自分がなってるであろう、将来像を話してみようと思います。

一応、私大学4年生なんで、自分の将来を思い描かないといけないのです。(笑)

で、10年後、20年後に思い描いている未来は、まだ話しませんが、2、3年後に思い描いてる未来を話しますね。

 

私、2年後、3年後は

自分の会社での仕事をこなしながらも、副業でフリーライターやる社会人

なっています。

 

これは、「なりたい」って話じゃなくて、もう「なります」。

その基準で、会社選びとか、今の行動選んでますからね。

(こういう社会人になりたいって思った理由は、長くなっちゃうんで、今回は割愛しますね)

 

「なんで副業?」

「4,5年後は?」

とか、いろいろなツッコミは、あると思うのですが、、、

それは、いったん置いといてクダサイ。(笑)

 

こういう社会人になると、決めている私だからこそ、「”肩書きと経歴”大切理論」に気づいて愕然としているわけです。。。

 

もしかして、私の努力、無意味?

今から、AV女優目指した方がはやい?

 

決意表明

悩みましたよ。でも、悩みきりました。

悩みの結論でました。

悩みの結論をだすきっかけになったのは、ダイスキなこの記事です。

motokurashi.com

この記事を要約すると

 

「悩んでいる暇があったら記事を書け。寝る間を惜しんで記事を書け。」

ってことです。私がAV女優さんの発言力にひがむ前に、まず”記事”を書けばいいのです。”記事”を書いたらまた、”記事”を書けばいいのです。

 

クリエイティブな仕事したいとか、ライターになりたい、と言ってもまだまだ私は、ひよっこなわけです。文章力も低いし、アウトプットした回数も圧倒的に少ないのです。

 

そんな私が「肩書きとか経歴」に悩むのは100年早いのです。悩み間があったら記事を書かなければならないのです。

将来ばっか気にして”今”頑張れないのは、馬鹿野郎です。

「明日やろうは馬鹿野郎」ですbyプロポーズ大作戦

 

だから、決意表明します!!

私は残りの大学生活、記事を書いて、書いて、書きまくってやります。

wantedlyでいろんなwebメディアのライター募集に応募したら、嬉しいことにいろんなwebメディアの人達から、ライターOKの許可をいただきました。

 

お膳立ては整いました。あとは記事を書くだけです。

記事を書くだけではありません。取材だってたくさん行きます。カメラ鍛えます。webメディア業界の人の話もたくさん聞いて、考え方を吸収します。

 

バイト先では法務のお勉強をさせてもらってるし、インターン先ではプログラミングとか社会人のいろはを習っているので、時間が無限大にあるとは言えませんが、

 

時間をつくりだして、たくさんの記事を執筆して、この”人生の夏休み”でたくさんの人の価値観を少しでも変える「きっかけ」をたくさんつくってやりますわ!

関連記事:

大学生活は"人生の夏休み"。最後の1年で何をするか。 - 楽しむ者に如かず。

 

「yosuke」とか「櫻井洋輔」ってぐぐったら、私の記事でいっぱいにしてやります。

 以下が、今まで私が書いた記事達です。(宣伝)(少ない)

(今読み返すと、拙くて恥ずかしい)

「ジャパンDIYホームセンターショー2014」 レポート | DIY-navi

室内を手軽にイメチェン。ウォールステッカーの魅力。 | DIY-navi

インターンを制する者は就活を制する。長期インターンを経験したほうが良い3つの理由。 - スマ活 -国内最大の就活生向けWebマガジン-

会社へのラブレター、ES。あなたは手書き派?それともPC派? - スマ活 -国内最大の就活生向けWebマガジン-

2016年1月施行のマイナンバー制度で私たちの生活はどう変わる? - ログミー

今は、これしかないけれども、半年後には何十倍にもしてやりますわ。

人生の夏休みはもう短いのだから。

最後に

 なんだかんだいって、自分のやりたいことがはっきりしていて、そのためにどうすればいいかわかっている自分は、シアワセ者なのかもしれません

yosuke

 

配られたトランプで勝負するしかないのさ。。。

スヌーピー

 

 

プログラミングド素人のRuby on Railsチュートリアル成長日記 (第7回)チュートリアル第7章第8章クリア

こんにちは。ホイル焼きが作れる彼女が欲しい大学生のyosukeです。

 

最近いろんなwebメディアに挑戦しすぎで、ブログの更新率低めですが

こっちはこっちで、まったり更新していきます。

 

このrubyシリーズは、ブログ主のrubyのお勉強をメモ程度にまとめたものです。

よかったら読んでみてください。

railstutorial.jp

このサイトでお勉強しています。

前回まで

yosuke0414.hatenablog.com

 前回は、第6章クリアしました。

 

お世話になってる方に、ペースアップしろと言われたので、RubyOnRailsの勉強ペースを上げていきます。頑張ります(・ω・)ノ

 

今回

第7章と第8章クリアしました。

ユーザー登録の仕組みを作ったり、画面のレイアウトを整えたり。

サインインとサインアウトができるように、viewをいじったり、contollerを弄ったりするわけです。

 

f:id:yosuke0414:20150614130306p:plain

一人目に登録するユーザー。MIichel Hartlさん。確かrubyの関係者の人とか、なんとか。

 

f:id:yosuke0414:20150614130526p:plain

サインアップ画面。

 

f:id:yosuke0414:20150614131007p:plain

このチュートリアルでつくるsample_app

Gravatar - グローバルに認識されるアバター (Globally Recognized Avatars)

のサービスを使って、アイコンを表示させるのですが、”Rails Tutorial"のアカウントを作成したら、railsの画像がアイコンになるハズなのに、なぜかアイコンがおっさんに。

これは、おれがどこかミスっているのだろうか、、、。

てか、お前誰だよ(笑)

 

f:id:yosuke0414:20150614131803p:plain

第8章で一番つまった部分。戒めとして。これを

f:id:yosuke0414:20150614132033p:plain

こうするだけ。なんでここに1時間も費やしてしまったのか。

 

参考にさせて頂いたサイト

Yaimapp – Ruby on Rails チュートリアル 第8章

Railsチュートリアル8章 - Qiita

Ruby on Rails チュートリアル 第8章を終わらせた - diningchicken's blog

RailsTutorial4.0を高速で復習する。8.1.3章。 | 心はいつもAirPucci (空元気でもいいから)

ありがとうございました(・ω・)ノ

単語まとめ

プログラミング初心者なので、プログラミング用語、基本の「き」をまとめておきます。

(SyntaxError)

コマンドプロンプトに表示されるエラー表示。基本的にエディタに打ち込んでるワードの打ち間違えのときに起こる場合が多い。ブログ主の場合は、"end"が抜けてるのに気づかず、時間をかなり消費しました。このミスに気づくと、安堵するより力が抜けることのほうが多い。

 

rails console

Railsのコマンドの一つ。railsチュートリアルをやっているとこのコマンドを多様する

コラム - enjoy Railsway | 第1回 rails console|CTC教育サービス 研修/トレーニング

rails consoleは、Railsアプリケーションを対話的に操作するための機能です。rails consoleを使わなくともRailsアプリケーションを作ることはできるため、この機能を知らない方も結構いらっしゃるようです。

 

 データをぶちこんだりする時に使う。

終了するときは、Ctrl+D

 

rails console --sandbox

rails consoleの一種。ロールバック(巻き戻し)してくれるため、データの参照作業などを安心しておこなえる。

 

Railsの3つの環境

railsには、テスト環境(test)、開発環境(development)、本番環境(production)の3つの環境があるrails consoleのデフォルトの環境は、本番環境。

 

RESTの原則

Rails関連の書籍を読んでいると “REST” という略語をよく見かけます。これはREpresentational State Transferの略です。RESTは、インターネットそのものやWebアプリケーションなどの、分散/ネットワーク化されたシステムやアプリケーションを構築するためのアーキテクチャのスタイルの1つです。REST理論そのものはかなり抽象的ですが、RailsアプリケーションにおけるRESTとは、アプリケーションを構成するコンポーネント (ユーザーやマイクロポストなど) を「リソース」としてモデル化することを指します。これらのリソースは、リレーショナルデータベースの作成/読み取り/更新/削除 (Create/Read/Update/Delete: CRUD) 操作と、4つの基本的なHTTP requestメソッド(POST/GET/PATCH/DELETE) の両方に対応しています。
Rails開発者にとっては、RESTfulなスタイルを採用することで、作成すべきコントローラやアクションの決定が楽になります。作成(C)・読み取り(R)・更新(U)・削除(D)を行うリソースだけでアプリケーション全体を構成してしまうことすら可能です。ユーザーやマイクロポストなどに関しては自然にリソース化できるので問題ありません。第11章では、「ユーザーをフォローする」というやや複雑な課題をREST理論でモデリングします。

第2章 デモアプリケーション | Rails チュートリアル

 

アーキテクチャ

アーキテクチャとは、ハードウェアやアプリの基本設計や設計思想のこと。

 

コンポーネント

コンポーネントとは、部品、成分、構成要素などの意味を持つ英単語。ITの分野では機器やソフトウェア、システムの構成する部品や要素などのことを意味する。

ソフトウェアの分野では、特定の機能を持ち単体で完結しているが、単体では使用せず(できず)、他のプログラムから呼び出されたり連結されたりして使用されるプログラム部品のことをコンポーネントということが多い。

意味の似た単語に「モジュール」(module)があるが、語義に明確な違いはなくほとんど同じ概念として用いられことが多い。ただし、モジュールには「システムや他の部品への接合部の仕様が標準化され、容易に追加や交換ができるような構成要素」といった意味合いが込められることが多いのに対し、コンポーネントは単純に要素や部品一般のことを指すことが多い。

コンポーネントとは|component - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典

 

SSL

SSLとは、インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

SSLは公開鍵証明書による通信相手の認証(一般的にはサーバの認証)と、共通鍵暗号秘密鍵暗号)による通信の暗号化、ハッシュ関数による改竄検知などの機能を提供する。Webアクセスに使われるHTTPと組み合わせ、Webサイトで認証情報や個人情報、決済情報などの送受信を安全に行う手段として広く普及している。

 公開鍵、秘密鍵

windowsはデフォルト装備でないため、公開鍵や、秘密鍵を使うためには、putty等のサービスをインストールする必要がある

WindowsでSSHの鍵を作る - Qiita

Windowsでssh-keygenから秘密鍵と公開鍵をつくる | WEBdev

PuTTY ごった煮版

 

終わりに

第7章と第8章クリアするのに10時間ぐらいですかね。

来週おわるまでに、チュートリアル終わらせたいなー。

 

今回は、下北にあるコワーキングスペース、「BUSHITSU」で作業してました。

いいかんじ。「BUSHITSU」さんありがとうございました。(・ω・)ノ

これから通いまくります。けいろーさん(id:ornith)良い場所教えていただきありがとうございます

bushi2.com

 yosuke

 

上を見続ける… それが生きるコツさ…
Keep looking up.. That’s the secret of life..

スヌーピー